病院から帰るとき、母上をベッドに移し、柵をつけて、 頭側と足側、2つに分かれている柵を 黄色いプラスティック製の連結枠で、つなぎます。 自分で柵を抜きにくくするためのものです。 最後に足元のセンサーマットをオンにし、 私 「トイレに行くときは、ひとりで行ったらあかんよ。 このナースコールのボタンを押してね」 母上 「その黄色いのをはずすのね…」 連結枠をちゃんとわかっている ![]() でも、それをはずしては、いけないンです ![]() 私 「これは、はずしちゃダメです。このボタンを押してね」 ナースコールはたぶん無理だとわかっているのですが、 そう言うしかありません。 それにしても連結枠をはずすことは見るだけで学習するのに、 なぜナースコールのことは覚えられないのか ![]() そういえば、車椅子のストッパーもはずしてしまうし、 車椅子から下りないようにするシートベルトも、 背中に手を回して、きつ〜いマジックテープをベリベリとはがしかけていた ![]() 不思議です ![]() あとは、センサーマットが頼みの綱。 お願いだからおとなしくしていてください。 ![]() ![]() にほんブログ村 いつも応援していただき、ありがとうございます。 |
<< 前記事(2010/01/22) | ブログのトップへ | 後記事(2010/01/23) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
セラさん お疲れ様です |
うさぎ 2010/01/23 00:16 |
|
セラ 2010/01/23 00:48 |
みんな同じなんですね〜 |
kimama 2010/01/23 15:13 |
|
セラ 2010/01/23 16:02 |
こんばんは! |
スミレココ URL 2010/01/23 20:45 |
|
セラ 2010/01/23 23:04 |
やって欲しく無いことだけは |
Kokoro 2010/01/23 23:14 |
|
セラ 2010/01/23 23:46 |
<< 前記事(2010/01/22) | ブログのトップへ | 後記事(2010/01/23) >> |